- 2021年1月11日
- 2021年1月11日
ド素人が、イナバ物置【NXN-29S】を組み立てるとこうなった!!
裏庭の狭い土地にイナバ物置【NXN-29S】を設置しようと考え、ド素人の自分が組立ができるのかやってみました。 イナバ物置【NXN-29S】情報 物置と言ったらイナバ物置でしょうね。 裏庭の幅の狭い縦長の土地に設置したかったので、NXN-29Sという […]
もの論ブログでは、まっつんつんが商品説明したものや、実験して論じた内容をブログとしてまとめています。 同時に、動画も作成してわかりやすく?楽しく説明しています。
裏庭の狭い土地にイナバ物置【NXN-29S】を設置しようと考え、ド素人の自分が組立ができるのかやってみました。 イナバ物置【NXN-29S】情報 物置と言ったらイナバ物置でしょうね。 裏庭の幅の狭い縦長の土地に設置したかったので、NXN-29Sという […]
押し入れの中から火鉢が出てきましたが、捨てるにしても勿体ないなどと思ってしまい放置状態で年月を重ねていました。 火鉢で、熱燗をやってみたいという思い付きからスタート 火鉢を使えるようにするには意外と備品が多く費用が掛かることが分かりました。 火鉢より […]
Facebookも含めてSNSの有名どころは使っていますが、最近Facebookのグループ内で、 3Dの写真を投稿 している人を見かけます。 きっと3Dカメラを持っている人しかできないのだろうと勝手に思っていましたが、今の時代スマホのアプリででき […]
録画した動画ファイルが破損 趣味のトレイルランニング時に、ザック(リュック)に入れて持って行ったドローンは、 最近購入したDJIのMAVIC MINIという機種 です。 現時点、MAVIC MINI2という機種が最新なのですが、最新機種でなくても自分 […]
現在、楽天モバイルのスーパーホウダイ(プランS)というサービスを使っています。 先日、郵便物で、スーパーホウダイをご利用中の方へRakuten UN-LIMIT Vへの プラン変更がおトクです! という郵便物がきました。 スーパーホウダイ […]
いつもお世話になっているGoogleフォトですが、 Goolgeフォトのストレージに関する重要なお知らせ というメールが届きました。 どうやら、2021年6月1日以降は無料では使えなくらしい内容を詳細を調べてみました。 天下のGoog […]
2年前に「DJI ドローン Mavic Air」というドローンを購入して、色々と上空からの映像を撮影しては編集して楽しんでいました。 購入した経緯に、趣味である トレイルランニングの様子を確認したいという気持ちもあり自動追従機能を使って自動撮影 をし […]
パソコンモニターが4台になってしまい4台を同時に見たいこともあります。 何とか机の上に3台は置けましたが、問題は自分の机は 昇降式机なので、立って作業をしようとすると後ろのモニターが見えなくなってしまう のです。 そこで、2台のモニタースタンドを組み […]
ブロッコリースプラウト効果 なんでブロッコリースプラウトなんかに興味を持ったのかと言えば、 やっぱり肝臓ケア という酒飲みにはありがたい効果があるからですね。 特に注目されるのが「スルフォラファン」という硫黄物質です。この […]
SIMって何? まずは、そこからして知らない事がありますよね。日本国内もSIMフリーのスマホなら、格安SIMを使えば安くスマホを使える時代がきました。 ところでSIMって何? SIMカードとはスマートフォン・タブレットなどのモバイル端末でインターネッ […]
インテリジェントフライトモード DJI製のMavic Air ですが、飛ばして適当に撮影して自動帰還する方法と、アクティブトラックというターゲットを追尾してくれる機能などしか試してない状況です。 まだまだ撮影が上達したように見えたり、便利な機能がある […]
ドローン購入を考えていろいろと悩んだ末、「Mavic Air」になりました。 私の場合は、トレイルランニングなどで外に持ち出す機会があるのでコンパクトに持ち運びできるもの(羽などの収納)や映像などがきれいな事(4Kや安定器装備)から選択しました。 さ […]
とうとうドローンに手を染め始めている自分です。 トレイルランニングやバイクのツーリングなどを映像に納めてyoutubeなどにアップして楽しんでいますが、上空から見る様子や、自分の姿などを客観的にみたいという願望からドローンという発想になってきていると […]
とうとうGoProに手を染めてしまいました。 こんなちっさなカメラに5万円近い投資はできないと考えて、10分の1の値段で購入できる4Kカメラ(中華製)で動画撮影をしていました。 しかし、定点撮影なら問題ないのですが、トレイルランニングなどで走ったりす […]
地元の理容室に行かなくなった理由 昔ながらの地元の理容店(以下床屋さん)には行かなくなった。 何十年と通っていた床屋さんは店主が年を取り残念ながら、時代の流れに取り残されたヘアースタイルは、自分が若者になってからは行かなくなった。 中年になってか […]
とうとう我が家にも音声で家電製品をコントロールする日が来ました。 過去にRaspberryPiという小型コンピュータを使って自宅照明をスマホからコントロールするようにはしてありましたが、スマホを忘れたときなどは大変でした。 また、いちいちスマホを操作 […]
秋が深まると食欲が増して広告などにも色鮮やかな食物が並べられます。 そんな中、段々と年末も近くなると蟹(カニ)が目に留まります。 そういう訳でさっそくアフィリエイトバナーも貼り替えてみました。 ※サイドバナーなどは、頻繁に入れ替えていま […]
現在ダイエットをやっていて、毎日の食事の記録をつけていましたが、こはん茶碗1杯が・・・何Kcalだっけ? あーそうだったね。なんていう感じで調べておおよそのカロリーと糖質を計算していました。 そういえば、以前写真を撮っただけで食事の記録がされるアプリ […]
2018年、西日本豪雨で大災害があり、数日前は、台風21号で西日本から関東の一部まで災害があり、そして今日は北海道にて大地震。 地震の巣が沢山ある国なので昔から地震災害はあったとは思いますが、それに加えて巨大台風や豪雨などの被害まで増えてきたように感 […]
2年前からアンテナの配線が面倒なので、ホームネットワークにて録画した番組やテレビなどもスマホやタブレット、パソコンから見られるようにしました。 更に、衛星放送もアンテナを独自に立てるのも面倒だったので接続して地上波テレビと同じように見られます。 &n […]
数ヶ月前にバイクにドライブレコーダーを取付して、何かの時の記録として使っていました。 そのドライブレコーダー(以後ドラレコ)ですが、メモリが一杯になると上書きされないという現象を確認しました。 つまり、32GBのメモリが数時間でいっぱいに […]
いきなりですが、今回シンガポールに行くに目的の一つとしてプライオリティ・パスというカードを使ってみたかった。このカードは何かといいますと、 ビジネスやレジャーなど旅の目的は違っても搭乗までの待ち時間は皆同じです。搭乗までの時間を落ち着い […]
だんだんとバイクだけ乗っているのも飽きてきて、せっかく観光地や面白い体験をしてきた時は映像に残しておこうかと考え始めました。 そこで、バイクに乗っている間も映像に残そうと思いモトブログをやってみようかと機材を揃えはじめました。 まずはカメラの選定から […]
バイク用カメラの取付でこんなに悩むとは思わなかったです。 バイク用の映像として、気持ち悪くなるようなブレブレの映像しかとれなかったので、決断してSONYのFDR-X3000Rを購入しました。 そして、アクセサリーとして、ヘルメットに付ける為のヘルメッ […]