もう2ヶ月も足の不調が継続
過去にトレランして怪我した時もありました。
2022年の年末に岩場で転んで右膝が腫れました。
約10ヶ月程度かかって痛みも無くなり完治したように思われました。

それから、2024年にフットサルを始めるようになり、人勢で初めて左足脹脛付近で肉離れという怪我に遭遇しました。

このように、怪我する原因があって足の不調が起きた訳ですが、今回は、
に見舞われる事になりました。
人生で初めて体験する右膝の違和感に不快感が隠せません。
たぶんですが、そうなった原因を考えると、4月(現在7月)にあったトレラン大会に2回も出場したことと、練習で長い距離を走った事が影響したのかと考えられます。
テーピングしてトレーニング
もちろんトレラン大会やフットサル参加時には、怪我防止にテーピングをしています。
違和感が発生した5月以降も、筋肉を落とさないようにと、山登りやフットサル、筋トレ、水泳などを続けていますが、山登りやフットサルのような場合には、テーピングをしないと不安で行けないような状態になりました。
特にフットサルの場合には、左足のアキレス腱にも痛みが出るようになってしまったので、アキレス腱補強にテーピングが欠かせません。
もう、還暦過ぎているので無理は禁物であることは分かっていますが、こんなにも足に不調がでてくると先行き不安になりますね。
完全に完治するまで休めばいいようにも思えますが、トレーニングしないと筋肉がどんどん落ちて益々悪化することが想定できます。
右膝の違和感から2ヶ月経過
現在も、何もしなければ痛みも無いし違和感もありません。しかし、
歩くときには、ポキポキというか、ムニュムニュというか、右膝に違和感が出るのです。
左足のアキレス腱の痛みですが、フットサルや、長距離の山登りなどをしない限りは、痛みはでません。
しばらくトレーニングしながら様子を見ていきたいと考えています。
膝の違和感症状チェック
「膝の違和感」でネット検索すれば大量の情報が見ることができます。
自分に当てはまる症状から、
- 変形性膝関節症
- 半月板損傷
- タナ障害
などが疑われるかと思います。
アキレス腱炎
左足の方は、症例から見ると完全に、「アキレス腱炎」のようです。
アキレス腱炎は、運動で繰り返し負荷がかかった後に十分な回復期間をとらないとアキレス腱の炎症が起きる病気のようです。
たしかに、還暦じいさんにもなって、山登りして翌日にフットサルした事などもありました。
最近では、特にフットサルした後に、アキレス腱が痛みました。
フットサルは、急激な動きがあるので、余計にアキレス腱に負荷が掛かって炎症を起こしたようです。
でも、湿布を貼って、数日すると回復したように感じるので何度も繰り返してしまっています。
現時点では、湿布を貼れば数日で回復しますので、しっかりとテーピングをして運動をするようにしています。
こちらの方は、痛みがある場合は、激しい運動を休むようにして回復させてから楽しむようにしようと考えています。
状況を記録する
自分に様々な症状が出る度に、記録に残しておき、同じ状況になった時の参考にしようと考えています。
今回の症状も、変化があり次第、このブログを更新してみたいと思います。
コメント