松本城に行って来た!
長野県と言えば、軽井沢や、スキー場などで有名ですが、観光地として、松本城に行ってきました。
しかし、行く前から、
ってことで、まったく思いつきませんでした。
まあ、特に歴史に興味があるわけではないので、どうでも良かったのですが、城の名前は良く知られているのに、そこでの武将は全く知らないというのも何なので、この機会に調べてみようと思います。
駐車場
自動車で行ったのですが、駐車場はどこがいいかなってことで城の周りを走りましたが、上の赤丸の場所に、1時間200円で駐車できる広い駐車場があったので、そこに駐車していきました。
松本城の近くには、沢山の有料駐車場があるので満車になっても、ちょっと歩けば駐車には困らないと思います。近所の臨時駐車場などもありました。
松本城に向かって行く
駐車場から、場内に入ると、周りが堀で囲まれているので、スグにはお城に行けません。
城に入る門のところで、入場料を払ってから城前の庭園に入りました。
※大人610円、子供300円
松本城前庭園
入門して、スグに緑の庭園とお城と、後ろに見える山が奇麗に見えました。
庭園は、しっかりと手入れされてお城が映えます。
せっかくなので、お城の中にも入れるようなので入って見てきました。
お城内は、階段が狭く、ものすごく急な階段もあるので高齢者の方は注意が必要かもしれません。
お城内では、歴史的な展示物が展示されており、お城からの眺めも素晴らしいです。
動画を編集
松本城の武将
城主家 | 城主名 | 在任期間 |
---|---|---|
石川氏 | 数正(かずまさ) | 天正18(1590)~文禄元(1592) |
康長(やすなが) | 文禄元~慶長18(1613) | |
小笠原氏 | 秀政(ひでまさ) | 慶長18~慶長20(1615) |
忠政(ただまさ) [忠真(ただざね)] | 慶長20~元和3(1617) | |
戸田氏 | 康長(やすなが) | 元和3~寛永9(1632) |
康直(やすなお) | 寛永10(1633) | |
松平氏 | 直政(なおまさ) | 寛永10~寛永15(1638) |
堀田氏 | 正盛(まさもり) | 寛永15~寛永19(1642) |
水野氏 | 忠清(ただきよ) | 寛永19~正保4(1647) |
忠職(ただもと) | 正保4~寛文8(1668) | |
忠直(ただなお) | 寛文8~正徳3(1713) | |
忠周(ただちか) | 正徳3~享保3(1718) | |
忠幹(ただもと) | 享保3~享保8(1723) | |
忠恒(ただつね) | 享保8~享保10(1725) | |
〈幕府直轄〉 | ||
戸田氏 | 光慈(みつちか) | 享保11(1726)~享保17(1732) |
光雄(みつお) | 享保17~宝暦6(1756) | |
光徳(みつやす) | 宝暦6~宝暦9(1759) | |
光和(みつまさ) | 宝暦9~安永3(1774) | |
光悌(みつよし) | 安永3~天明6(1786) | |
光行(みつゆき) | 天明6~寛政12(1800) | |
光年(みつつら) | 寛政12~天保8(1837) | |
光庸(みつつね) | 天保8~弘化2(1845) | |
光則(みつひさ) | 弘化2~明治4(1871) |
(公式HPより引用)
名前を並べても良くわかりませんね。
ちなみに、松本城と言われる前は、深志城(ふかしじょう)と言われていたらしく、信濃守護家小笠原氏が戦国時代に建てた支城の一つだったようです。
その後、あの有名な、武田信玄が、その当時の城主であった小笠原氏を追放して32年間拠点として使っていたようです。
織田信長により、武田信玄が滅んだ後、小笠原洞雪が城に入ったようです。
しかし、小笠原貞慶が奪い返したとか・・・、親戚同士でやりあってたようですね。
この時から、城の名前を「松本城」になったようです。
そのあとの事は、下記の外部参考リンクを貼っておきます。
城下町松本
繩手通り
松本城から徒歩で10分も行くと、雰囲気のイイ感じの通りが目に入ったので行ってみました。「繩手通り」という城下町のようです。
松本城の南総堀(みなみそうぼり)と女鳥羽川(めとばがわ)の清流にはさまれて”縄のように長い土手”ということから由来している縄手通りは、江戸期の城下町松本の風景を再現しています。50近く並ぶ各店舗は懐かしい玩具や古民具・骨董のほか、駄菓子や飲食物を売り、見ているだけで楽しくなります。(引用:松本城公式HP)
ここで、五平餅とスムージー飲んでまったりとしました。
ソフトクリーム屋さんや、カフェなどのお店も沢山あり、時間があればゆっくりと味わってみるのもいいかもしれません。
中町通り
その後橋を渡ると、「中町通り」の方に行きました。
また、繩手通りとの雰囲気が変わり、中町通りの方は、蔵の街って感じの雰囲気ですね。
おしゃれなカフェやお店が並んでいました。雰囲気自体もおしゃれな感じでした。
コメント