家族のスマホにPayPay導入
家族のスマホにPayPayを導入するところから今回のブログ内容は始まりました。
100億円還元とか、20%還元などというPayPayの導入時期には、ただただ危険だからと目も向けなかったのに、近所のスーパーでPayPay導入などで、現金やクレジットで購入するよりも数%お得になるということで興味が出てきたようです。
電子機器関係に弱い家族の為に、私がPayPayの導入をやったのだが、ある壁があることが分かりました。
Yahoo! JAPAN ID 連携の壁
スマホにアプリをダウンロードして最初に設定作業に入ると、
Yahoo! JAPAN ID でログイン
もしくは、ソフトバンク・ワイモバイルでログインというのが出てきます。
ホームページで設定方法の検索をすると、下記のような手順からYahoo!JapanIDとの連携になるはずなのですが・・・。
Yahoo! JAPAN ID 新規登録?
Yahoo!JapanIDを持っているようですが、PWとか分からなくなりログインできませんでした。
しかたなく、Yahoo!JapanIDを新規登録に行くとスマホの電話番号入力を誘導されましたので、そのまま進むことにしました。
SMS(ショートメッセージ)にて確認PWが送られてきて、氏名、性別、生年月日などの入力をさせると、登録が済んだようなので、PayPayの画面に行きYahoo!JapanID(スマホの電話番号)でログインしました。
すると、ログインパスワードがSMSにて送られてきましたので、それを入力したらログインできました。
この操作は確認していませんが、一度行えばログアウトするまで保持されるようです。
Tポイントカードの連携
Tポイントカードを持っており普段から使用しているので、外部サービス連携から、モバイルTカードにすることにしました。
Tポイントカードの番号を入力すると、Yahoo!JapanIDにてログインする手順に誘導されました。
新規登録したYahoo!JapanIDでログインしようとすると、既にスマホの電話番号で登録済なのでログインできませんでした。
つまり、Tポイントカードは、過去に取得済だったYahoo!JapanIDと紐付されているので、PayPayのYahoo!JapanID(スマホの電話番号)とは連携できないようです。
過去取得済Yahoo!JapanIDでPayPay
じつは、Tポイントカードと紐付されていた過去に取得済のYahoo!JapanIDが見つかりました。
これはラッキーだと思い、PayPayを一旦ログアウトして、取得済のYahoo!JapanIDにてログインし直そうとしたら、ログインできません。
よく考えれば、既にスマホの電話番号でYahoo!JapanIDがPayPayと連携しているので当然と言えば当たり前のことだったのかもしれません。
なので、一旦アプリを削除してリセットさせたつもりでも同じ結果でした。
外部サービス連携の項目を見ると、「解除する」というのがあるので、たぶん解除して過去に取得したYahoo!JapanIDで連携し直しすればいいのだと思います。
※じつは、この先に最大のPayPay使用する設定の壁が出てきており、解除して再連携はやっておりません。
銀行口座登録という恐怖
とりあえず、Tポイントカードの事は忘れて、PayPayをとにかく使えるように設定するべく先に進んでみました。
PayPayに電子マネーをチャージするには、銀行の口座登録が必須になります。
ちなみに、私のスマホでは、ジャパンネット銀行を登録してあるのですが、
・トークン(ワンタイムパスワード)
で登録することができました。
参考に外部リンクに銀行別の登録方法を貼っておきます。
家族は、地方銀行の口座しか持っていなかったので、そのまま誘導されるままに進んで行くと、
を要求されました。つまり、この4桁の暗証番号とキャッシュカードがあれば、誰でも現金を下せることが可能になります。
ちなみに、PayPayの銀行登録の説明ホームページを見ると、他の銀行でも、ワンタイムパスワードが無い銀行は、4桁の暗証番号が必要のようです。
実際に常に自分の身から離さないキャッシュカードを盗まれるなんていうリスクは少ないとは思いますが、誰にも教えてない
のような存在ですから、システムを知らない我々にとっては恐怖でしかありません。
結局保留になった!がしかし・・・
結局、家族のスマホでPayPayを使う事は保留になりました。
しかし、今後バーコード・QRコード決済は確実に普及していくものと推測できます。
ならば、早めに導入して少しでもお得な方法で買い物をしたほうが良いんじゃないかと思うのが私の考えです。
でも、銀行口座を登録して、4桁の暗証番号をスマホ経由で入力するというのは、私自身でも抵抗があります。
現時点でも私が知らないだけで、クレジットカードからのチャージや、ATMやコンビニ端末などでチャージできるのかもしれませんが、使い始めの人がスマホからアプリをダウンロードして、導入するとすると今回のような事が普通に起きると思います。
もっと安心感のある方法を提供側の皆さんにも考えて頂きたいところです。
コメント