【秘密基地自作】防音・断熱材は何を選べばいいのか

スポンサーリンク

結局分からない比較サイト

断熱材で検索かけると断熱材の情報が溢れすぎていて、結局どんな断熱材を購入したらよいのかが分かりません。自分の場合は、DIYなのでプロ用工具も限られていますので、吹き付けなど以外の方法で断熱・防音効果のある方法を調べてみました。

 

 

出典「旭化成様

断熱材といっても、種類が豊富にあってそれぞれに特徴やコストがバラバラのようです。

コストや機能などを調べると、やっぱり、

プロがお勧めするのは、天然素材で、吹き付けで部屋全体を覆(おお)うような方法がいいようです。
 
参考リンクを下記に貼っておきます。
 
断熱材の種類・断熱材の選び方を徹底解説します | WELLNEST HOME
断熱材の種類は大きく分けて繊維系断熱材と発泡プラスチック系断熱材です。両者を合わせて全部で9種類の断熱材があります。断熱材9種類の特徴から、断熱材の選び方まで詳しく解説します。

 

断熱材の種類と特徴
自然の恵みと知恵を最大限に生かした、自然素材の新築一戸建て注文住宅を価値あるものに。浜松、名古屋、豊橋で一戸建て、注文住宅を建てるならアイジースタイルハウス

 

断熱材の種類って?―代表的な8種の特徴と、大事な1つの見極め点
北海道のような寒冷地から、必要性が認知され始めた断熱材。 1953年に定められた「北海道防寒住宅建設促進法」(寒住法)に関連して、寒さ対策を行った家に対しての公庫融資支援がスタートしたとされています。 その後、オイルショックなどの社会環境の

 

 

しかし、私の場合は、DIYですからね。

下記のような条件じゃないと使えないと思います。

容易に手に入る

容易に加工できる

コストも高額でない

 

ということで、下記の断熱材に絞ってみました。

 

 

スタイロフォームならDIY行けるかも

畳み1畳分程度の板状の発泡スチロールのような素材なので軽くて購入時の移動が楽です。

さらに、カッターなどで簡単にサイズ調整ができるのでDIYでも十分簡単ですね。

これが、今のところ第一候補の断熱材かもしれません。

 

 

スタイロフォームの特徴

出典「スタイロフォーム総合カタログ

 

カタログだけ見ると、万能じゃないですか!?
 
なんだか、スタイロフォールってカタログ見ると万能ですよね。使いやすいし断熱効果もそれなりにあるし・・・
 
 

スタイロフォームのデメリット

 

 

秘密基地を自作するなんというクダラナイDIYには、スタイロフォームのような素人でも簡単に扱える断熱材が一番かとおもいますが、デメリットはないのでしょうか?

 

防音効果が無い

5年程度でガスが抜けて痩せる

通常のスタイロフォームだと白アリ被害がある

などのデメリットがあるようです。

 

1Fの床などにスタイロフォームを施工する場合は、スタイロフォームATなどの、通常のスタイロフォームでない断熱材を使えばシロアリ問題は解決できそうですね。

時間が経過すると、スタイロフォーム自体が痩せていき断熱効果が落ちるという劣化はどうしようも無いようです。

痩せるという事を考慮して、丸太と丸太から脱落しないような対策をやった方がよさそうですね。

それから、防音効果もないようなので、痩せるデメリットも考えると、

防音シートなどと組み合わせて使う

のはどうでしょうかね!?

 

 

防音シートを内張にして固定

 

 

調べてみると、防音シートって一言にはまとめられないようです。

遮音シート・・・音を跳ね返す

吸音シート・・・音を吸収しエネルギーを弱める

なる物を見つけてしまいました。

この2種類を併用する方法が一番良いということが書いてありました。

遮音シート|防音専門ピアリビング【公式】
防音専門ピアリビングが厳選した「防音対策に効果的な 遮音シート(防音シート) 」一覧ページです。音を反射させて遮る効果のある遮音シートは、吸音材と合わせて使うことで高い防音効果を発揮します。失敗しない遮音シートの選び方も合わせてご案内します。

 

防音対策を始める際に、遮音シートだけではほとんど効果がないって知ってますか? | おしえて!防音相談室
初めて防音対策をはじめる方がやりがちな、「とりあえず遮音シート。」 とりあえず遮音シートを敷いたり、とりあえず遮音シートを貼ったり…。 高額なものが多い防音商品の中でも、比較的に安価に購入できる遮音シートで防音対策を始める方が多くいらっしゃいますが、実は効果があまりないんです!遮音シートを効果的に設置するには、吸音材と...

 

吸音材|プロがおすすめする効果の高い吸音材
吸音材とは、空気中に伝わる音波の振動を熱エネルギーに変換させる事で音を減衰させる素材の事で、室内の不快な反響音を軽減させたり、残響時間を調整するのに効果を発揮する、防音対策に欠かせない音を吸音する材料の事です。

 

 

なんだか、面倒くさくなってきましたね。

2種類のシートを張るなんてめんどくさすぎます。

探すと、壁紙の代わりになるような防音対策の方法もあるようですね。

 

吸音シートとは?使い方と部屋に簡単に貼れるおすすめ商品8選をご紹介!
自分で手軽に行える騒音対策として有名な吸音シートですが、吸音シートは具体的にどんな貼り方をすれば効果的なのか?までは案外わからないもの、吸音シートの効果的な使い方や、簡単に貼れて効果を実感できる、おすすめの吸音シート達も紹介していきます。

 

防音リフォームがひとりで出来るかも!?防音建材5つ調べてみた!
子供が走ったり、楽器の演奏や音楽鑑賞で大きな音を出して近隣に迷惑をかけてしまう、そう思った時に考える防音リフォーム。しかし防音室リフォームの費用は6帖の部屋で200万円程。そこでもっと安く出来ないのかと考え、探した建材をご紹介します。

 

賃貸の音漏れ防止!騒音を防ぐ、おすすめの防音グッズを教えてランキング|Gランキング
賃貸の音漏れ防止!騒音を防ぐ、おすすめの防音グッズを教えておすすめランキング! 最近引っ越した賃貸の壁が薄いので、隣に音が伝わらないような音漏れを防ぐグッズを教えてください。賃貸なので部屋を傷付けずに出来る防音対策グッズが知りたいです。 - 防音,賃貸|Gランキング

 

 

スタイロフォームを遮音シートで固定

 

 

いろいろと考えましたが、下記のような構成はどうでしょうか!?

 

スタイロフォームを内側から、遮音シートで内張

その上に、石膏ボードなどで塞ぎますから、これだけでも、防音効果が出ているかとおもいます。

そして、壁紙代わりに、

吸音壁紙もしくは、吸音パネルなどで壁面

を埋め尽くします。

これで、かなりの防音効果が期待できるとおもいませんか!?

実際にやってみて効果を後ほど報告したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました