2018年、西日本豪雨で大災害があり、数日前は、台風21号で西日本から関東の一部まで災害があり、そして今日は北海道にて大地震。
地震の巣が沢山ある国なので昔から地震災害はあったとは思いますが、それに加えて巨大台風や豪雨などの被害まで増えてきたように感じる。
「被害に遭われた方々へ心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。
また、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、被害に遭われた皆さまの救済と被災地域の一日も早い復興を心よりお祈りいたします。」
という言葉しかかけられないのが残念ですが、自分なりにちょっとした募金活動などで協力はさせていただいています。たまたま、自分は災害に会いませんでしたが、いつ自分にも災害が降ってくるかわかりません。本当に気を付けなければならないと思います。
キャンプ道具が役立
ところで、私はキャンプを少しやっているのでやってない人よりかは備えがあるように思えます。
今回の北海道の地震では、大停電となり、2018年9月6日(木)11時現在も復旧の見通し立ってないというニュースが流れていました。
もし、自分だったらという事を考えると下記の道具が役に立つと思いました。
手回し充電ラジオ(多機能 LEDライト付き )
停電で困るのが、夜明かりと情報収集するための電源かと思います。
ところが、キャンプやっていると、LED電灯なども知らず知らずのうちに、自宅に10個も増え、うち5台は回転ハンドルがあり、電池切れの場合は、グルグル回せば発電ができるタイプになります。発電されたものは、蓄電池に充電され、USBコネクタからスマホなどへの充電が可能になっています。
※未使用期間が長いとバッテリーが死んでいる場合があるので注意
[sitecard subtitle=関連記事 url=”https://ma2n2n.jp/play/camp/led_radio”]
[sitecard subtitle=関連記事 url=”https://ma2n2n.jp/play/camp/led_rantan”]
LEDランタンなどは、キャンプ時に使っていますが、1晩くらいは余裕で光っています。
ソーラー充電パネル
また、北朝鮮のミサイル問題時に購入したソーラー充電パネルも使ったことありませんが装備しています。
昼間に、モバイルバッテリーやスマホや、LEDランタンなどに充電しておける優れものだと思います。
結構、スマホのバッテリーがあるだけでも災害には精神的な安定が図られます。
キャンプ用調理器具
常に
焚き火用の木片と、炭なども使っては補充して常備
してあります。。
寒さ対策にもなるし、簡単な調理をする時に利用することも可能です。
それから、キャンプ時には、持ち歩いている携帯用コンロなども所持していますので調理には困らないと思います。
避難先での寝床
避難先と言えば、学校になるかと思いますが、車中泊ばかりをしているとエコノミー症候群などになり生死にかかわる場合もあります。
また、大勢の避難者がいた場合、睡眠をとるにしてもなかなか休まることはできないと思います。
そこで、キャンプしている場合は、テントやタープ、そしてシュラフ(寝袋)を持っていますので、そのまま使えますね。
食料
いくらキャンプをやるからと、食料まではキャンプ用には備蓄していません。
物資の援助が来るまでは自力で生きていかなければなりませんので、多少の食事の備蓄も必要かと考えます。
なので、自分は、2017年の北朝鮮ミサイル問題の時に、防災食を購入しました。
また、普段食べる
缶詰なども多めに購入
して賞味期限が切れるまでに食べては購入して備蓄しています。
ちなみに、防災食は、定番の乾パン
これだけでは飽きてしまうので、パスタや乾麺などの普通に食べているがちょっとだけ保存がきくものと、ませれば済むだけのパスタの素みたいのを備蓄しています。
その他に、5年も保存がきくもの
こういったものを備蓄しています。こういったものの中には、水だけでふっくらと戻り食べられるものもあります。
ちなみに、ドライライスですが、酒飲んだ後に、炭水化物が食べたくなる時があるのですが、お湯を加えるだけで簡単に、おかゆや、チキンライスなどという主食がつくれるので非常食を食べちゃったりしています。
もちろん、備蓄が減らないように随時、追加購入しています。
水
あとは、水ですが、トイレ用の期限切れの〇〇の天然水が100Lほどありますし、お風呂の温水器の中にはたんまりとあります。
飲み水は、私が普段から愛飲している水を無くなれば定期的に補充して12L×9=108Lを備蓄しています。家族4人だとすれば、1日8Lで、約14日(2週間)は持つことになります。
[sitecard subtitle=関連記事 url=”https://ma2n2n.jp/products_blog/water”]
最悪の事態を考えて、水の簡易濾過器も準備しています。
食料が無くても、水さえあれば、緊急時にはしのげますので、こういった道具もあるといいのではないでしょうか!?
トイレ
そして、意外と困るのがトイレかと思います。
家が壊れてなければ、飲料水じゃない水を使って流せば済むことですが、家が壊れてトイレも使えない状態の時はどうするか?
のような物を準備しています。
最悪、自宅では庭があるので、庭に穴掘ってやるしかないですね。緊急事態ではしかたないことです。
このように、準備はしていますが、いつ何時災害に遭遇するかわかりません。
準備していても、何一つ持って逃げられないこともあるかもしれません。
でも、普段から防災を意識しておくことが大切であり、本当に遭遇した時にパニックにならずに行動できるのではないかと考えています。
ブログ記事をトレンドで書いてみましたが、本当に災害にあった方には心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。
コメント