気まぐれ工作柿の実全滅被害から数年ぶりに柿の実を食べることができた柿の木管理方法 昔は秋になると自宅の柿の木で沢山の実が取れて、好きでもない果実が食卓にでてくると「また柿かよ!」って思うくらいに普通に食べていました。 しかし、ここ数年思い返せば柿の実を口にしたことは無く、沢山の実がついてもぼたぼたと落ちてしま... 2020.11.04気まぐれ工作
気まぐれ工作今年こそは柿の実を収穫することができるのか!?鳥害対策を考える編 毎年柿のヘタ虫に全滅状態だった柿の実でしたが、今年こそは食べることを目標に消毒をしました。 その甲斐もあり、現時点で20個ほどの大きな柿の実が成長を続けています。 収穫まで、あと2ヶ月ほどだと思いますが、 ちょうど収穫時期... 2020.09.05気まぐれ工作
好奇心全滅!今年こそは実った果実を食べたい。ど素人の家庭果実メンテナンス 庭に親の残していった柿木があるのですが、木の根元の太さも20cmを超えてなかなか根元からバッサリと切るのも忍びない気持ちになってしまうものです。 親が面倒見切れなくなってから、放置状態にしておいたら、どんどん大きくなり、沢山の... 2018.02.10好奇心もの論ブログ