AMP ページは有効ですが警告があります「コンテンツの不一致: 埋め込み動画なし」対策

現在、Google Search Console様の言う事を聞いてブログページの修正をしていますが、youtube動画を埋め込んだタグが何やらGoogle Search Console様の怒りを買っているようです。

AMP ページは有効ですが警告があります「コンテンツの不一致: 埋め込み動画なし」

というエラーを今回は対応してみました。

 

 

 

スポンサーリンク

Google Search Console ヘルプから原因特定

正規のウェブページに埋め込まれている動画が、対応する AMP バージョンに埋め込まれていません。通常、正規のウェブページにある重要なコンテンツ リソースはすべて、対応する AMP バージョンに含めることをおすすめします。
注: 動画は URL で検出されるため、同じ動画を 2 つの異なる URL で参照している場合は、この警告が表示されます。
Search Consoleヘルプ

相変わらず、私には何を言わんとしているのか理解できません。
もっと具体的に表現していただけないものでしょうかね!?

 

 
 
ちなみに、Wordpressのテーマ「Affinger5」を使っており、動画の埋め込みも簡単にできるようになっているので、いつも何も考えずに埋め込んでいまいた。
※テーマの機能じゃなく、エディタGutenberg(グーテンベルグ)の機能かも。
 
とりあえず、HTMLモードで見てみると下記のようになっていました。

 

 

 
<figure class=”wp-block-embed-youtube wp-block-embed is-type-video is-provider-youtube wp-embed-aspect-16-9 wp-has-aspect-ratio”>
<div class=”wp-block-embed__wrapper”>https://www.youtube.com/watch?v=J1aTsW80Oew</div><figcaption></figcaption></figure>
 
 

ちょっと改行したので、余計なタグも入っているようですが、この何が問題なのかが良くわかりません。

 

 

 

 

埋込専用のYoutube動画URLを使う

対応を調べてみると、埋込専用のYoutube動画のURLを使うと改善するという記事があったので対処してみました。

HTMLの内容は、下記のようになりますが、YoutubeのURLが変わっただけで他は特に変更は無いようです。

 

 

<figure class=”wp-block-embed-youtube wp-block-embed is-type-video is-provider-youtube wp-embed-aspect-16-9 wp-has-aspect-ratio”><div class=”wp-block-embed__wrapper”>
https://youtu.be/J1aTsW80Oew
</div></figure>

結果は、

この対処方法で改善

しました。




AMP用の埋込動画URL

 


自分は、対象Youtube動画のURLをそのまま埋め込んでいましたが、そうじゃなく

「共有」からのリンク先

を埋め込まないと今回のようなエラーになるようですね。


Google様には逆らえないので、ちょっとしたことでもエラーを出さないようにAMPページに動画を埋め込む場合は注意が必要ですね。

※Wordpressテーマにて、自動でAMPページが作成されているので別にAMPページは作成しておりません。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました