Googleアナリティクスの数値がすごい事になってる!
しかし、この数値は自分のブログが純粋にバズって(アクセス数が増えて)数値が伸びているとは思えません。
どうも2018年9月8日に書いたgoogleの詐欺サイトの記事だけにアクセスがあるようなのですが、なんでなんでしょうかね?

ちなみに、昨日のアクセス履歴をみると、
「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」と表示されて当選者に選ばれた!
だけにスゴイアクセス数があるようです。
なので、純粋に自分のブログが人気出ている訳ではないようです。(´;ω;`)ウゥゥ
ちなみに、「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」の単語だけでGoogleで検索してみたところ。5ページまで開いてみましたが、まったく私のページなど検索にヒットしていませんでした。
じゃ、何に反応しているのか?
GoogleサービスのSearch Consoleで調べてみました。
どうも、「http://trafficads.net/graun/」(※アクセスしないように)このURL自体に検索アクセスが集中しているようです。
さっそくGoogleにて検索してみました。
検索トップにヒットしていました。スゴイ!!
すごい事はすごいけど、自分が意図しているブログ内容は相変わらずの閑古鳥状態です。
(´;ω;`)ウゥゥ
この記事のURLだけに検索がヒットしてアクセス数が伸びているような状態なんですね。
ちょっと好奇心から恐る恐るURLにアクセスしてみました。
「http://trafficads.net/」
なんでしょうか?
chromeの翻訳機能をつかってみました。
どうも、アフィリエイト(ホームページで広告を貼って広告料を支払ってくれる)事業者のようなホームページですね。
じゃ、勇気をだして、更に踏み込んでみました。
「http://trafficads.net/graun/」(※アクセスしないようにご注意ください。)
あれ!?
トップページにリダイレクトされている。(リダイレクト⇒転送のような設定)
結局、怪しいサイトに誘導されることなく詐欺サイトへの誘導はありませんでした。
しかし、アフィリエイトでも、今の時代ホームページが暗号化(SSL化、https://から始まる)されてないのはちょっと信用がないですね。
私のブログのアクセス数が伸びていることはうれしいのですが、意図する内容と全く関係ないもので伸びるってのも・・・・・いいんじゃないですか!?
だって、間違って他のページも読んでくれたりする可能性がありますからね。
コメント