Twitterの画像が連携されない原因は、robots.txtが原因だった。

本当に不思議な現象に悩まされ無駄な時間を費やされるものです。

あるWEBサイトのWordpressでは、Twitterと連携までは行きましたが、どうしても画像がでなくて下記のような状態になってしまいました。

 

twitter 画像がでない

 

原因は何ぞや?って調べましたが、たどり着いたのがSEO対策にて、TwitterカードってのがうまくWEBサイトに吐き出されてないのが原因じゃないか?とたどり着きました。

VKExUnitというプラグインが怪しいと睨んで停止させて、プラグインを使わない方法で、タグと、ディスクリプションを出力するようにしてみました。

header.phpやfunctions.phpなどをいじるので、いきなり画面が真っ白になったりでどうもうまくいきません。

※バックアップを取っていたので元に戻して直ぐに復活しました。

 

結局、VKExUnitというSEO対策のプラグインを使う事にして、余計な機能をOFFにして使う事にしました。

VKExUnit

 

なんだかよくわからず、Wordpressのテーマ内にもSEO対策機能があったりするので2重になっていたりしたので、このプラグインをOFFにしたかったのですが、ソーシャルの部分もONにしておかないと目的を果たすことができなかったのでONにしました。

(後々ONにしておかないとダメって気づきました。)

 

さて、既に投稿した記事に、タグとディスクリプションを入力して、GDPタイトル?ってのも入力(タイトルと同じものをコピー)してアイキャッチもしっかりと設定して更新しました。

 

これでうまく行くはず・・・・なに?画像がでない。

 

これまた同じ症状になった人をネットから検索して便利なツールがあることを教えてもらいました。

Card validator

 

Twitter社から提供されているようですね。そこにURLを突っ込んで分析するとTwitterでどう見えるのかを教えてくれます。

つまり、このツールを使って画像が見れない場合は、もちろん画像がないってことです。

 

さっそく試すと、やっぱり画像がでないまま、なにやらエラーメッセージがでています。

もちろん英文ですが、それを見ると、なんとなく、robots.txtってのが指定した画像フォルダを指してエラーを起こしているんだよって言っているようでした。

 

さっそく、ネットから検索してみると、まったく同じ状態で解決した方のページを見つけました。

 

どうやら、robots.txtという中身で制限をかけていたようです。

 

User-Agent: *
Disallow: /wp-login.php
Disallow: /wp-admin/
Disallow: /wp-includes/
Disallow: /wp-content/plugins/
Disallow: /wp-content/themes/
Disallow: /wp-content/uploads/
Disallow: /wp-content/plugins/
Disallow: /wp-content/plugins/
Disallow: /license/
Disallow: /*?*
Disallow: /*?
Disallow: /*.php$
Disallow: /*.js$
Disallow: /*.css$

 

※ちなみに、このファイルは、サイトのルートに置いてありました。セキュリティで何かのサイトをみて設置したのだと思います。

 

この部分を削除して再度試したらちゃんと表示してくれるようになりました。

本当にいろいろとあるものです。
お疲れ様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました