見出しの設定は、H1~H6まであるが、それを追加CSSで設定してしまうと全ページに反映されてしまう。
しかし、たまには雰囲気を変更して、今回の投稿ページだけにしたい場合もある。
そういうことで、調べてみました。
CSSを投稿ページごとに変更する方法
まず、テーマのfunctions.phpに下記の内容を何も考えずにコピペしましょう。
//Custom CSS Widget add_action('admin_menu', 'custom_css_hooks'); add_action('save_post', 'save_custom_css'); add_action('wp_head','insert_custom_css'); function custom_css_hooks() { add_meta_box('custom_css', 'Custom CSS', 'custom_css_input', 'post', 'normal', 'high'); add_meta_box('custom_css', 'Custom CSS', 'custom_css_input', 'page', 'normal', 'high'); } function custom_css_input() { global $post; echo '<input type="hidden" name="custom_css_noncename" id="custom_css_noncename" value="'.wp_create_nonce('custom-css').'" />'; echo '<textarea name="custom_css" id="custom_css" rows="5" cols="30" style="width:100%;">'.get_post_meta($post->ID,'_custom_css',true).'</textarea>'; } function save_custom_css($post_id) { if (!wp_verify_nonce($_POST['custom_css_noncename'], 'custom-css')) return $post_id; if (defined('DOING_AUTOSAVE') && DOING_AUTOSAVE) return $post_id; $custom_css = $_POST['custom_css']; update_post_meta($post_id, '_custom_css', $custom_css); } function insert_custom_css() { if (is_page() || is_single()) { if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); echo '<style type="text/css">'.get_post_meta(get_the_ID(), '_custom_css', true).'</style>'; endwhile; endif; rewind_posts(); } }
そうすると、ページごとにCustomCSSという窓が出現します。
そこに、その投稿ページだけで使用したいCSSを入れればOKです。
今回は、このページでもH2の部分だけ変更してみました。
H1は、既にこのページのタイトルに使用されているようですから、H1でやるとこのページのタイトルもそのCSSになってしまいます。
今回は、H2だけ、変更してみました。
h2 { color: #6594e0;/*文字色*/ border-bottom: dashed 2px #6594e0; /*線の種類(点線)2px 線色*/ }
すると、「CSSを投稿ページごとに変更する方法」というタイトルが上のCSSの内容になっているはずです。
もちろん、タイトルの部分にはHTMLを記入します。
<h2>CSSを投稿ページごとに変更する方法</h2>
便利な機能がプラグインを追加しないでも利用できるようになりました。
ちなみに、ページごとにJAVAスクリプトを変えたい場合もネットにあったので乗せておきます。私のページでも、そのうち使うかもしれません。
//Custom JS Widget add_action('admin_menu', 'custom_js_hooks'); add_action('save_post', 'save_custom_js'); add_action('wp_head','insert_custom_js'); function custom_js_hooks() { add_meta_box('custom_js', 'Custom JS', 'custom_js_input', 'post', 'normal', 'high'); add_meta_box('custom_js', 'Custom JS', 'custom_js_input', 'page', 'normal', 'high'); } function custom_js_input() { global $post; echo '<input type="hidden" name="custom_js_noncename" id="custom_js_noncename" value="'.wp_create_nonce('custom-js').'" />'; echo '<textarea name="custom_js" id="custom_js" rows="5" cols="30" style="width:100%;">'.get_post_meta($post->ID,'_custom_js',true).'</textarea>'; } function save_custom_js($post_id) { if (!wp_verify_nonce($_POST['custom_js_noncename'], 'custom-js')) return $post_id; if (defined('DOING_AUTOSAVE') && DOING_AUTOSAVE) return $post_id; $custom_js = $_POST['custom_js']; update_post_meta($post_id, '_custom_js', $custom_js); } function insert_custom_js() { if (is_page() || is_single()) { if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); echo '<script type="text/javascript">'.get_post_meta(get_the_ID(), '_custom_js', true).'</script>'; endwhile; endif; rewind_posts(); } }
本当に、このような情報を掲載していただいているサイトの方には感謝いたします。
今回参考にさせてもらったは、manablog様になります。
参考というよりもパクらせてもらったサイトは、下記になります。ありがとうございました。

【WordPress】ページ毎にCSS, JavaScriptを適用する方法
WordPressのページ毎にCSS, JavaScriptを個別適用する方法。
コメント