ドローン【MAVIC MINI】で録画状態で電源切ると、撮影した動画ファイルが破損していて視聴できない仕様!?

スポンサーリンク

録画した動画ファイルが破損

趣味のトレイルランニング時に、ザック(リュック)に入れて持って行ったドローンは、

最近購入したDJIのMAVIC MINIという機種

です。

現時点、MAVIC MINI2という機種が最新なのですが、最新機種でなくても自分の使用用途には問題なかったので、世代遅れを購入したのです。

そのドローンで山で撮影したところ、ファイルが3つ作成されていました。

そのうち、2つが

ファイル破損で再生不能

なのです。

ファイル破損

MAVIC MINIの仕様!?

ネット上で、MAVIC MINIの録画動画ファイルが破損する情報を探すと、

録画中に本体の電源を切るとファイルが破損する

という情報がありました。

もちろん、取説などはよく読んでいませんが、もう一台あるドローンMavicAirには、そんな仕様はないです。

だから、普通に録画状態でドローンを帰還させて本体の電源を切る事はあります。

そういう仕様だと思って次回からは気を付けるしかないですね。

破損ファイルは修復できる!

通常の修復ソフトでは、修復はできないようですが、

djifixというソフトを使用すると修復できる

ことがわかりました。

修復後には、ffmpegというソフトを使って変換も必要ですが、せっかく撮影した動画が復活させることができるのは助かります。

詳細は、まっつんつんの別ブログサイトPCTipsにて対処方法を解説しておきました。

MP4ファイル破損を修復ソフト使ってもダメ、最終的にffmpegで修復できたようでダメだった原因
ドローン(MAVIC MINI)で撮影した映像がファイル破損で再生できなくなってしまったので、様々なファイル修復ソフトを使って修復を試しましたが、最終的に、djifixとffmpegで修復できそうでしたがダメでした。ドローン映像は、ドローンの電源を切る前に、録画停止をさせておいた方が良さそうです。

ドローンライフを楽しむ!

既に、2年前に、MavicAirというドローンを購入して、キャンプツーリングなどに行ったときには撮影して映像を動画にして楽しんでいました。

mavicair

ただ、キャンプツーリング行くのも、年に1回とか2回のレベルなので、もう一つの趣味であるトレイルランニングに持っていきたいと考えました。

結構、ステキな映像が撮影できるし、フォロミーモードなどでは、自分の走っている姿を追いかけて撮影してくれるようなモードもあるので楽しんでいました。

しかし、MavicAirは、ちょっと高額なので、山の中で使用するには勇気が必要です。

そこで、購入を決意したのが、たった199gのMAVIC MINIというドローンです。

mavic-mini

本当は、1万円程度のドローンが良かったのですが、カメラにジンバルという機能がついてないので映像がカクカクで見難いのです。
 
このMAVIC MINIは、4万円程度と言うちょっとお高めではありますが、ジンバルもついており、軽いしトレイルランニングに持っていくにも楽です。
その他、トレイルランニングにMAVIC MINIを持っていくことにした理由は、
10万円以上したMavicAirをロストするよりかはダメージが低い
目視できる範囲でしか飛ばさないので、MAVIC MINIで十分
という理由もあります。
 
 
これから、トレイルランイングの動画にも上空からの映像が増えそうです。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました