Facebookに3D写真を投稿しようとしたら自分のスマホには選択項目が無い場合の対処法

 

Facebookも含めてSNSの有名どころは使っていますが、最近Facebookのグループ内で、

3Dの写真を投稿

している人を見かけます。

きっと3Dカメラを持っている人しかできないのだろうと勝手に思っていましたが、今の時代スマホのアプリでできる可能性があるだろうと調べると、やっぱりできることがわかりました。

 

 

スポンサーリンク

3D写真と言う投稿ボタンが無い!?

 

ネットで調べると、3D投稿するには、「3D写真」というのがあるという事でしたが、自分のスマホには存在していません。

ちなみに、自分のスマホは、iPhoneXなので、使える事は確認しました。

 

何がダメなんだ?

 

 

Facebook360に「いいね!」必要?

 

ネットで検索すれば色んな情報が出ている時代なので助かります。

どうも、Facebook360というサイトに「いいね!」をすれば機能が解放されるらしいという記事を見つけてやってみました。

 

自分の場合は、「いいね!」した後、Facebookのタスクを終了させてから、起動しても、スマホ自体を再起動しても、「3D写真」という投稿ボタンが出現することはありませんでした。

また、写真の撮影設定が、ポートレートじゃないと3D写真にならないという情報もあり、やっては見ましたが「3D写真」の投稿ボタンが出ることはありませんでした。

ポートレートモードでは、カメラが被写界深度エフェクトを作成してくれるので、背景をぼかし、被写体を際立たせた写真を撮影できます。
(引用:アップルサポート

 

 

 

 

 

 

普通の写真投稿から3D写真になった!

自分のiPhoneXでは、3D写真の投稿はダメなんだろうなって思って通常の方法で写真記事を投稿しようとしたら、写真の上の方に、「3Dにする」というボタンがある事に気づきました。

 

 

 

そのボタンをクリックすると、3D変換をしているような感じになり、投稿後の写真を見ると3Dっぽく見ることができました。

完全に3Dという訳ではなく、3Dっぽく処理をしてくれる機能

だってことですね。

 

別に、ポートレート撮影じゃなくても全く普通の写真で大丈夫でした。

自分がネット検索して見ていた情報は古いのか?ちょっと違っていたようです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました