商品体験(もの論)ブラウン電気シェーバーシリーズ9(9240s)

髭剃りなんて、安いので十分って今まで思っていましたが、お正月にお年玉をいただき思い切って高い電気シェーバーを買ってみました。

動画も作っちゃいましたよ!!

今までは、3000円~5000円くらいのフィリップス製が多かったと思います。今回は、他メーカーのブラウンで量販店から購入しました。

購入して数日後、ジャパネット高田が、洗浄機付きで24,000円くらいで販売していました。さらに、今アマゾンで引くと23000円くらい。

購入予定はなく衝動買いしてしまったので仕方ないですね。で、いくらで購入したかと言いますと、値引きジャスト3万円でした。

安い髭剃りしか使ったことが無い奴が偉そうに語れませんが、安い髭剃りの時は、何度も顎や首や顔を往復させないとそれなく、だいたい、3分は髭剃りに時間をかけていたと思います。
その為、結構ヒリヒリする時もあるし、髭の剃り残しも沢山ありました。

ところが、今回の電気シェーバー、ブラウンのシリーズ9の9240sは、1分短縮できるうえに、剃り残しも少なく、剃ったあとも、なにやらスベスベになるような気がするくらいです。

やっぱり高いだけあって、良いものは良いんですね。何とか、5年くらい使えたらいいな~~~って思います。

 

 

(商品情報)

●ハイブリット5カットシステム
●5つの異なるカットシステムから構成されるハイブリッド5カットシステムが、寝たヒゲや様々な方向に生えた剃りにくいヒゲを効率的に捕らえ、1度でより多くのヒゲを剃りきる。
●チタン加工 極薄リフトアップ刃
●肌への適合性・親和性が高く、また肌との摩擦も少ないチタン加工を施した極薄リフトアップ刃。
●世界唯一 ターボ音波テクノロジー
●毎分1万回のターボ音波振動が皮膚の下に隠れたヒゲさえ露出させ、より多くのヒゲをとらえて深剃り。
●深剃りを実現する「ディープキャッチ網刃」
●網刃の網目を従来に比べて最大34%大きくすることで、ヒゲをより根元からとらえます。
●密着3Dヘッド
●首振りヘッドに連動して、二つの網刃が自在に上下することにより、意識しなくても自動的にヘッドが顔のどんな曲面にも密着。

 

【2018年7月27日現在の状況】

私の手入れは、2ヶ月に1回程度のブラシでの掃除や、3ヶ月に1回の洗浄と油を付けてのメンテナンスなどをやっていました。

 

毎日使うものなので、使い続けていますが、最初の頃の切れ味がだいぶなくなり、現在は普通の髭剃りになってしまいました。

 

このことを考えると、どんなに高価な髭剃りでもメンテナンスを頻繁にしなければ普通の髭剃りになるってことだという事が分かりました。

 

メンテをしなくても、せめて3年くらいは切れ味が落ちないような髭剃りが出てくれるといいのですけどね。

もしくは、最初からメンテナンスキットが付属してあるものとか・・・・。

でも、一番いいのは、替え刃の部分を定期的に交換するのがいいかもしれません。

もう少ししたら替え刃を交換したいと思います。でも、いくらなんだ?

こりゃダメだ!!新品を購入できるような値段じゃない。

髭剃りは高価なものを買わない方がいいのかもしれませんね。

スポンサーリンク

高価なシェーバーなどいらない!

2019年5月15日に下記の替え刃を、約7000円で購入しました。
 
 

交換したら、なんと購入時と同じく良くそれて、スベスベになるじゃないですか!?素晴らしい・・・・・。

クソがぁああああーーー

7000円もするなら、新品の髭剃り買えるぞ!!

これでいいんじゃん!!

 

結局、高額な髭剃りを購入してしまい、替え刃を買ったら更に損をしてしまったという話になります。

5000円前後の新品の髭剃りを次回は購入しようと思います。

 

パナソニックの安い髭剃り購入

高い髭剃りを購入して、替え刃も1回購入しましたが、ちょっと、そろそろ替え刃を交換か、新しい髭剃りにするかの選択が来たように感じましたので、パナソニックの安い髭剃りを購入してみました。

 

2020年1月現在

結論的には、やっぱり綺麗に剃ろうとすると何度も往復させなければ剃れません。

そして、結構剃り残しもあります。ヒリヒリします。

 

ただ、気軽に買い替えても後悔しないという特典はあります。

 

その後、高価なブラウンシェーバーにて剃り直しをしましたが、やっぱり違うな。

ちゃんとメンテナンスをするなら、やっぱり高額なブラウンシェーバーの方がいいかも。

もうちょっと

替え刃が安ければいいんですけどね。
 
それだけが、何とも言えない髭剃り事情です。
 
 
 

 

結論がでたかもしれません!

2年半ほど、3万円もする髭剃りを使っておりますが、替え刃するくらいなら、他メーカーの新品を購入した方が良いと思ったりもしました。

他メーカーでも高額になればなるほど、今回のブラウンと同じような髭剃り効果が感じられますが・・・

 

結局は、メンテをするかどうかがカギ

だって事が分かりました。

いくら高価なシェーバーでも、全くメンテナンス(清掃)をしてなければ、スグに切れ味が悪くなり不満がでてきます。

安ければ、スグに切れ味が悪くなっても安いから仕方ないとあきらめられますが、高価なくせにスグに切れなくなったら不満がでるのが人間の嵯峨ですかね。

 

結論的には、高価なシェーバーを髭剃り後に毎回メンテナンスしていれば、相当長く満足いける切れ味で使用する事が可能だってことが分かりました。

 

これを最終結論として、このブログは終了させたいと思います。

 

2021年9月替刃購入

本当の最終結論になるかと思いますが、やっぱり安い髭剃りはそれなりです。

そして、3年前に購入したブラウンのシリーズ9の本体はバッテリーもヘタることなく未だに健在です。

でも、刃がボロボロで切れないし、掃除をするとバラバラにパーツが分解されてしまうくらい脆く(もろく)なってしまいました。

調べてみると、替刃は、18ヶ月が推奨だとか!?

でも高額な替刃など購入したくありません。

シリーズ9 替刃

今回は、4,740円で楽天から購入してみました。

7,000円で購入した時と比較すれば、2,000円も安く替刃の購入です。

 

結果、切れ味共に何も変わりありませんでした!
 
5,000円もあれば安い新品の髭剃りが購入できますが、切れ味とか耐久性を考えると、シリーズ9は、使い心地が良いですね。
まだまだ本体は使えそうなので本体が壊れるまで替刃を使って使い続けてみたいと思います。
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました