連続下落に耐えられない!

ここ1週間ほど、日経平均が上がったところを見たことありません。
もちろん、保有している自分の株も全て下落しました。
もう何年も投資をしていますが、こういう時の行動で、お小遣いを稼げるのか?それとも稼ぐどころか損をするのか?の選択になるのではないかと思います。
株価が上昇していれば、精神状態も良く気持ちよく自信たっぷりに「株なんて簡単だよ」って大口を叩けるのですが、下降していると、無口になり、ひたすら上昇する僅(わず)かな期待を抱きながら毎日を怯(おび)えるのです。
損切のタイミング
今回も本日、ほぼ損切したのですが、損切するのが遅すぎました。
人間の心理から、暴落し流された瞬間に、戻るだろうという楽観心理が働きます。
自分も、いつもそれで損切のタイミングを失ってしまうのです。
だから、「10%以上下落した時は損切する!」って決めていても切れずに、更なる含み損を広げていくのです。そして、悲観的になり精神的に耐えられなくなった時点で、大きく広がった含み損を損切するのです。
今回の下落の原因
今回の下落の発端は、アメリカ大統領のトランプさんの発言だったと思います。
トランプ米大統領が世界の株式市場に冷や水を浴びせた。5日に対中国の関税引き上げを突然表明したトランプ氏のツイッターの発言を受け6日の中国株や米国株が売られ、10連休明けとなる7日の東京株式市場も日経平均株価が午前の取引で前営業日比171円安の2万2087円となった。マーケットの虚を突くトランプ発言は、心地よい「適温相場」に安住してきた投資家たちを現実に引き戻した。(2019年5月7日12時日経電子版)
トランプさんのツイッターを見ている訳じゃないので、7日の日経平均株価の下落にて理由を知りました。
知って下落した株価を眺めるだけで、損切することができませんでした。

対中関税引き上げ
なんだか、トランプさんは世界に向けて、経済戦争を仕掛けている様に思えてしかたないのですが、2018年の6月頃にも、EUと中国に向けて関税の引き上げに対して記事を書きました。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ma2n2n.jp/play-money/foufukukanzei0622]
アメリカンファーストを歌っているトランプさんは、去年も関税引き上げで仕掛けてしたのです。
各国も仕掛けられれば、報復関税という対策をとり時間が経過していきます。
関税での経済戦争だけで終わればいいけど、本当の戦争や国同士で修復できないような関係になっては困ります。
ビジネスの駆け引きが上手なトランプさんなので私のような凡人には想定もできない行動をします。
今回の対中関税の流れ
米政府は10日、中国からの輸入品2000億ドル相当への関税率を現行の10%から25%に引き上げる制裁措置を発動したようですね。
そうすると対中国は?
6月1日から、中国はアメリカからの600億ドル相当の輸入品に5%か10%の関税をすでに上乗せしていますが、このうちの9割近くにあたる4500品目余りで上乗せする税率を最大で25%に引き上げるようです。
トランプさんが、中国は、今までアメリカのお陰で儲けてきたんだから、報復なんてしないで言う事を聞かせたいようです。
しかし、中国は、言いなりにはならないという子供のケンカのような感じですね。
6月28日、29日と日本の大阪でG20で、米中首脳会談が開かれる可能性があるとかないとか。ここで、確実に首脳同士で話し合いをするのでしょうが、仲直りできるのでしょうか!?
今までの経緯を見ていると、「話はまとまらない」で終わり、経済戦争も行きつくところまで行くように思えて仕方ありません。
ただ、両国にとっても自国の経済にも影響が出る訳なので、行きつくところまで行けば、妥協案で静かになるような気がします。
損切はできたのか?
去年のトランプさんのアクションに対しての私の動きは、タイミングよく損切ができて最小限の損で済んだのですが、今回は、まったくダメでした。
ちょっと小遣い稼げたので油断が損切を遅らせた!
日経平均7日連続下落している本日、損切したのですから、やっちゃっていますよね。
売益損は、今年(1月~4月末)までの利益分が、すべてすっ飛びました。
すっ飛んだといっても小遣いを稼ぐ程度の投資なので、数十万程度です。
数十万と言っても老後が近い私にとっては、4ヶ月も費やして稼いだ金額です。
落ち込みますよね。((+_+))
大損しても投資続けるの!?
もちろん続けます!
「投資はアップダウンの真剣勝負、人生も同じ常に真剣勝負で油断するな!」
という戒めの為にも続けるのです。ちょっとうまくいけば図に乗りいい気になる自分を戒めるのには、たまにはガツンとしたことが無いとダメなのです。
人生一生勉強
投資も人生も油断しないで、常にリスクに備えて生きなければならないですね。
思考を変える効果
投資をしていると、足元だけしか見なくなり、1つの銘柄で勝った負けたと考えてしまいます。
また、短期での値動きでも同じように、1日でこれだけ儲かったなんて考えがちです。
そうすると、今回のようなトランプさんの発言にてマーケットが一気に動いて、大損をしたりすると、投資を辞めたくなってしまうような心理状態に追い込まれます。
しかし、顔をあげて、今までを振り返れば、金銭的には、プラスマイナスゼロ、もしくはマイナスかもしれませんが、その都度ドラマがあり有意義な時間を過ごしてきている訳です。
今回のような損切タイミングに失敗して大損をしましたが、1年で見れば、ゼロに戻っただけなので「良い勉強をさせてもらった」んじゃないでしょうかね。
・・・
とは言え、損切した途端に、上昇に転じて波に乗れなかった時は悔しいですね。(笑)
コメント