
昨夜、NY株が史上最大の大暴落
つい先週も同じような記事をみたような気がしますが、一晩で2000ドル以上も大暴落して昨夜は、一時3000ドルを超えるような大暴落があったようです。
米連邦準備制度理事会(FRB)が、事実上のゼロ金利と量的緩和政策の再開を決めたようですが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響は、株式マーケットにも相当の影響が出ていることが、私でさえ理解できます。
つまり、政府は手は打っているが、投資家心理の不安が、それ以上に拭えない状態に陥っているようです。
恐怖指数などを見ても、
です。
絶対に日本の株価も大暴落だろ!
こんな状態ですから、絶対に日本の株式市場も大暴落だろうと日経平均のチャートを見ていました。
9時に日本の株式市場がオープンして直ぐに、下げ始めて大暴落の第一巡目がきたな!!
って思ってみていましたが、直ぐにチャートが反転して右肩上がりに動き始めました。
その後、200円程度のプラスになったところで、大暴落の引き金である、第二巡目の引き金が引かれたな!って思ってみていましたが、その後多少の増減はありましたが、大きな動きも無く、終値9円高で終わりました。
大暴落にならなくてよかったな!って感じですが・・・。
躊躇(ちゅうちょ)なく追加的な緩和措置
日本銀行が16日、予定を前倒しする形で金融政策決定会合を開きましたが、日銀の黒田総裁は、「必要であれば躊躇なく追加的な緩和措置をとる」って言っていまいた。
もしかしたら、今日の日経平均の動きは日銀が介入したのかもしれませんね。
また、日銀だけじゃなく、我々の年金を勝手に運用している年金積立金管理運用独立行政法人なども手伝っている可能性もありますね。
更に、政府直接買付などもあるのかなって推測しています。
日本政府って、令和元年11月19日更新された政府保有株式を見ると、23.4兆円の保有株式があったようです。
つまり、
日本の株式市場は、政府によって自由に操作できる環境にある
ってことです。
私の様な個人投資家は、何も情報がありませんから、今日は絶対に大暴落は避けられないだろうなって想定していましたが、蓋(ふた)を開ければ政府で株式市場はコントロールできるので、今日みたいな微妙な感じの終値になるのでしょうね。

外国人投資家の動きはどうなっている?
日本の株式市場は、外国人の投資家の動きが影響していると聞きます。
実際に、日本取引所グループ(JPX)から投資部門別売買状況として情報を公開しており、外国人の売買状況は、毎週木曜日に公開しているようです。
ちょっと資料をみてみましたが、見方がよくわかりませんが、どうも売り越しのようなので、外国人投資家も資金を回収しているんじゃないかと思います。
素人の疑問
株価操作は政府ができる事が分かりましたが、極端な話、全部の株を政府が購入して保有したとして・・・。
それは無いとしても、ある人の記事を見ると、50%以上を政府が保有しているという話もあるし・・・。
たぶん、政府系列グループでほとんどの株式を保有した段階から、完全に株の下落はしなくなるのでしょうかね。
そして、コロナ問題が終息するかもしれないと同時に、餌をばらまいて投資家を集めるという流れなのでしょうかね。
本当に株式投資って奥深く日本の経済を知るのはバロメーターになりますね。
コメント