もう、まっつんつんのブログでは、自由にブログを書きたいのでGoogle Adsenseに広告申請するのは諦めました。

しかし、実験で先陣を切って合格している方の記事をみて自分なりにAdsense広告が掲載されるような別ページを作ってみようと思います。
Adsense審査を通した方々のサイトリストアップ
まず、今回は、ネット検索して審査を通した方々のサイトをリストアップするところから行きたいと思います。
沢山の情報がでてきますが、2018年の8月以降の情報で絞ってみたいと思います。
●【2018年版】Googleアドセンス審査に19記事で合格!1日で通過したブログの詳細を全公開します!
●【2018年最新】Google AdSenseの審査を7時間で通過するブログと2ヶ月経っても承認されないブログの差
●【2018年度】Google AdSense に3時間で承認されたブログ!意外と簡単なグーグルアドセンス承認!
●【2018年】ブログ開設後2週間でGoogleアドセンスの審査に通過。やったことを記録します。
●Googleアドセンスの審査に通る方法2019最新版と落ちた例から学ぶこと
●〖2019年版〗Googleアドセンス審査を必ず通過する方法はたったこれだけ!
まだまだ膨大な情報が検索されますが、今回は上記の学習サイトから内容をまとめて、新ブログサイト名やドメイン名なども決定し、記載する記事の内容まで決めてから計画に移りたいと思います。
ブログページの内容を決めよう
まずはブログページの内容やネーミング決めですが、ウェブマスター向けの品質に関するガイドラインってのがあって、その中で、
「サイトでは付加価値を提供するようにしてください。ユーザーが真っ先にサイト運営者様のサイトにアクセスしたくなるような、関連性の高い独自のコンテンツを提供してください。」
って書いてあります。
つまり、自分が好き勝手な事を書くんじゃなく、ユーザー(読者)にとって価値があって興味が持ってもらえるオリジナルの記事を書けってことですね。
難しい~~~
その為には、記事が沢山書けるカテゴリーを決めなければならない。
何にしようか!?一番記事が書けるのが、パソコン操作関係ですかね。
自分もパソコンソフトの操作関係でよくネット検索して役に立たせてもらっています。
でも、これからGoogle様はモバイル環境で閲覧する人に力をいれるという発言をしているので、モバイルから検索かけるとすると、パソコンソフトよりもアプリ関係でしょうか!?
ひたすら、スマホアプリのレビューを書くとか・・・暇ないな。
あとは、旅行、飲食関係、レジャー・・・そんなに記事かける内容が無いですね。
更にオリジナル性・・・画像もオリジナル。難しい。
とにかく記事が沢山書けるのは、「パソコン備忘録」だし、画像もプリントスクリーンしたオリジナルのものになる。もしくは、自分の趣味であるバイクかトレイルランニングかな。
それをユーザーの立場から役に立つような情報にする!?
それしか思いつかない。
カテゴリーとして、「Office」、「画像処理」、「動画作成」、「セキュリティ」「その他」にしてみようかな・・・
あれ!?今のまっつんつんのブログとおんなじじゃん?
違います。ユーザーの立場から役に立つような情報にしてブログにして掲載します。
そして、google adsenseのガイドラインにある禁止事項をしっかりと守り、余計な画像は貼らず、余計なリンクもはりません。そして、他者のアフィリエイトなんかも貼りません。
自由にブログを書くんではなく、google様が広告のお許しをしてくれるような内容にしてブログを書きます。
ブログページのネーミングを決めよう
さて、ホームページのタイトルはどうしましょうか!?
今回は、パソコン関連なので、それに関連したネーミングがいいかもしれませんね。
がちがちのページじゃないので、柔らかいネーミングがいいかと思いますが、
「パソコン備忘録」「ゆったりパソコン日和」「ぱそこんお悩み相談室」「・・・」
悩むな!?実験だと思って、「ゆったりぱそこん日和」でいくか!!
でも、すこし変更ができるように、「まっつんつんゆったり日和」
ドメインはどうしようか!yuttariday.comでいこうかな!!
wordpressを高速稼働するレンタルサーバーを探そう
次に、wordpressを高速で動かしてくれるレンタルサーバーを探してみました。
数時間探してみてほぼ皆さんの意見としては、「Xserver」がwordpressの表示速度が速いという意見が多数ありました。
現在、このまっつんつんのブログでは、さくらインターネットさんを使っていますが、さくらさんも、PHPモジュールモードにより、PHPを利用したCMSを高速化して従来のCGIモードと比較して管理画面の操作やサイト表示速度の改善が期待できると書いてあります。
ちょっと悩んだのですが、現在のまっつんつんのブログをそれに引っ越して見てスピードを確認してみようと思います。
実際にadsense申請に使うサーバーの方は、Xserverにしてみたいと思います。
Xserverへの新規申し込みしました。
10日間の無料期間があるようですが、ドメインも取得して最初から実験をしてみたかったので、1年分の利用料金をクレジットで支払ったら正式利用開始となり、新規でドメインの取得が無料プレゼントされました。
さて、次回は、さくらのサーバーとXサーバーのWordpress対決をやってみたいと思います。
コメント