GoogleAdsense審査で不合格連続でしたが合格しました!!

この「まっつんつんのブログ」サイトですが、何度もGoogleAdsense審査を申請しましたが合格できなくて諦めていました。

しかし、この度合格したのでやったことや気づいた事をブログにしました。

スポンサーリンク

不合格時にやった事

出典:「いらすとや様

このサイトは好き勝手な事をノージャンルで書くことから始まったので、申請時には既に200記事以上を超えていました。

つい最近でも3月に申請して「要確認」で合格できませんでした。

やった事は、

●他のアフィリエイトを外して、1000文字も行かない記事を削除しました。

●SNSなどの窓を削除してページを軽くしました。

 

それでも合格できませんでした。

 

GoogleAdsenseを諦めた理由

もう記事が200以上ありましたので、1個の1個の記事を確認や修正している暇がありません。

なので、GoogleAdsenseの申請を諦めていました。

もし、これからGoogleAdsense申請をする人がいるなら、記事は10記事程度でも合格できますので、少ないうちに申請した方がいいですね。

記事の移動で内容を精査

つい最近、「ゆったり日和」と「PCTips」というページのGoogleAdsense審査を通したので、「まっつんつんのブログ」から対象記事を移動させました。

WordPress記事毎の引っ越し方法

 

その時に、まっつんつんのブログ記事を見直してみました。

そしたら、1000文字に至ってない記事などがあり、削除したり、文章を追加してみました。

合格できなかった原因

自分の記事を精査していて、もっともダメじゃないかと思ったことが、自分自身のダイエット記録でした。実際は、写真なども交えて、どっかのページの複製したわけでもないので審査に影響はしてないと思っていましたが、自分でも、その記録のブログを見ても全く面白くありませんでした。

 

20記事以上もあったダイエット記録ブログを全て削除しました。

実際、GoogleAnalyticsの分析結果をみても、ほとんど検索されておらず、30日間を振り返っても視聴者がいませんでした。

 

たぶん、ですが大量に記事がある場合は、アクセス履歴なども審査の対象になり、記事が多くても視聴者が少ない場合は、減点方式で不合格にされるような審査方式ではないかと推測しました。

ダメ元で申請したら合格

何度もGoogleAdsense審査に申請してダメだった「まっつんつんのブログ」サイトだったので諦めていましたが、結構、ページ内の精査をして、くだらないブログを削除したり、記事を追加したりしたので、ダメもとで申請をしてみたというのがきっかけでした。

 

2019年4月23日の夕方申請して、その日の夜には合格通知がきていました。

 

そして、ページを見たときには、自動広告が表示されていました。

何度も申請して不合格だったので、何とも感無量でした。

他社の広告やSNSは関係無

今回ダメ元だったので、他社のアフィリエイト(2社)、ページ内商品リンク、SNSの小窓リンクなどは全く削除していませんでした。

 

今まで、調べているうちに、上記のような事をしていると審査に合格しないよっていう情報などもあったので神経質に削除していましたが、今回の合格経験をしたことで、他社のアフィリエイトやSNSのリンクじゃなく、結局は、ページ内容で審査されているという事が分かりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました