仮想通貨3000円までの道のり【日掘1万円計画】高額グラボに手を染めた奴!?

道のり3000円サムネイル

 

仮想通貨マイニング日堀1万円という目標を掲げて実行していますが、とうとう禁断の地に足を踏み入れてしまい高額グラフィックボード(以降グラボに略)に手を染め始めてしまいました。

 

スポンサーリンク

日掘1000円までの道のり

日掘1000円までの道のりで1台のRIG(複数台グラボ搭載のパソコン)構成の詳細が記載していますので、パソコンパーツの詳細が知りたい場合は、下記のブログを参照してください。

仮想通貨1000円までの道のり【日掘1万円計画】とうとう禁断の地へ踏み入れた!
自称、まっチューバーとして、YouTube動画をアップロードしていますが、最近「もの論ちゃんねる」でアップした「仮想通貨1000円までの道のり」が自分の動画の中では評判よかったので 動画の流れに沿って仮想通貨マイニングブログも連動   ...

 

 

日堀3000円を達成させるには?

前回のブログで、1台のRIG(複数台グラボ搭載のパソコン)で、1000円以上掘れるという事を書きました。

しかし、確実に1000円以上を掘る為には、3枚のグラボの内1枚は、高額グラボを使えばいいという話もしていました。

しばらく実験を続けていくと、このRIG構成で稼働させれば、現在のレートで、700円~2500円は掘れ、

 

ザックリ見ると、1日で、1500円掘れる

という事が分かりました。

RIG構成

 

ということは、日掘3000円を達成するには、

RIGをもう一台増やせばいい!

という単純計算において実行してみました。

 

 

現時点レートでは余裕で達成!?

nicehashマイニング

上の表は、NiceHashの管理画面でのマイニング状況を表示しています。

RIG1号機とRIG2号機を対象としていますが、合計すると、4000円ほどになっていますが、

これは、

24時間での推測の収益なのですが、ほぼ正確ではありません

 

自分も始めたばかりの時は、この数字をみて喜びましたが、全く当てになりません。

もっと正確に知りたければ、RIGごとの画面を確認すればいいのですが、メンドクサイですね。

また、後のブログで確実な方法を記事にしたいと思います。

 

ただ、おおよそ、2台のRIGとも、24時間で、1500円ほど掘り出しているようです。

ザックリではありますが、

2台のRIGで、1日で合計3000円は掘れている

ようです。

 

3000円掘る為の経費

1日3000円が何の労力無しに得る事ができれば良いかもしれませんが、良い事ばかりではありません。

1台のRIGあたり、30万円

掛かっています!

日掘1500円として、200日経過しないと元がとれません。

更に、RIGあたり、550W弱の電気代がかかています。

消費電力から電気代を計算ツールサイトによると、1日356円ほどの電気代がかかっています。

 

なので、投資した金額を回収できるのは、1年以上かかるかもしれませんし、かからないかもしれません。

 

なぜ、曖昧のかと言えば・・・・。

 

この馬鹿げた趣味には夢がある!

 

夢(いらすとや)この馬鹿げた趣味には、夢があると思うのです。

現時点のレートでは、1年もかけてみて、投資額が償却できるのか?できないのか?って感じですが、仮想通貨の相場によっては、

 

一生償却できない可能性もあるし、仮想通貨が爆上がりして大金に化けている可能性もあります。

 

本当に曖昧な掛けにはなりますが、昔からパソコン組立が好きでパソコンパーツなどを触っているだけで幸福感を感じるような自分にとっては水を得た魚状態ですね。

本当に夢です!!

毎日、パソコンパーツを触って組み替えたり、RIGを眺めたりすることが楽しいです。

 

 

日掘1万円は達成できるのか!?

もちろん、大金を費やしてグラボを増やしていけば達成することは可能ですが、自宅マイニングしている自分の環境では限界があります。

ただ、現時点のレートで行ってくれれば、計算上は日掘1万円は行くと予想しています。

実際に達成できるかどうかはわかりませんが、

そこに「夢」がある限りチャレンジするでしょうね(笑)

 

もし、達成できなかったら、言い訳する秘策はできています(笑)

ちょっとブログネタにもなるので、このシリーズはしばらく続けてみたいと思います。

 

YouTube動画にアップ

動画と連動ブログにしてありますので、下に動画も貼っておきますね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました