もう、ダンスはじめてから5年以上は経過しているかと思います。
ダンスを始めたと言っても、動画をみてマネしているだけです。
昔からアニメーションダンスやポッピングダンスといった不思議な動きをするダンスには興味がありました。
ただ、見ているだけで興味があったってだけでやろうとはしてません。
ところが、40代半ばで、ちょこっとだけ教えてもらえる機会があり、参加したところ、どんどん自分でもやってみたいと思ってきました。
あれから、5年以上が経過して、動画を見ては、10分程度の動きを適当にやっています。
いつかは、カッコよく踊れたらなーーーって思っていますね。
最初に教えてもらえる機会があったのが、house dance というもので、何それ?って感じでしたが、先生のダンスをみていると、何ともフワフワして見たこともないような動きに、軽そうな体。床に足ついてるの?って感じの不思議な見え方でした。
それから、house danceの動画も見始めて、ステップからスタート。
続けても続けても一向にうまくカッコ良くはなりませんが、続けています。
よく見ていたのは、EHABYさんの動画チャンネルです。詳しく、最初はゆっくり教えてくれるのでわかりやすいです。そして、かっこいいですね。
これなんかは、よくマネしておりました。(笑)
それと同時に、ポッピングダンスの、ヒット(筋肉を一瞬硬直させて弾く感じの踊り)や、ポップなどを練習しながらの、ウェーブなども自己流にて練習。
最初は、ひとりでできるもんさんなんかをよく見ていましたが、最近では、poppin johnさんがカッコいいのでマネしています。もちろん、見せられるような真似ではないことは言うまでもありません。(笑)
また、最近では面白そうな動画ダンスがあれば真似てステップ踏んだりしています。
たとえば、サンバなんかもすげーーーなって思って真似しています。
この動画なんかは、変な意味も含めて、お尻ばかりをみてマネしてました。(笑)
house dance のステップは、この方のhow to 動画ですね。
Jardy Santiagoさんですね。沢山ステップごとの動画を載せてくれているのでわかりやすいです。
あとは、ダンスのhou to で検索すると頻繁に出てくるライジングダンス様
ダンサーYU-SUKE様の動画などを参考にさせてもらっています。
なんだか、ブログに書いていると、真似ても踊れるんだろ!?
って言われそうですが、本当に踊れません。(笑)
ただ、1つのステップや動作を真似ては、2つのステップや動作を忘れるというルーティンをやっています。
でも、ダンスをやり始めてから気分もいいし、健康にもつながっているかと思います。
最近、youtubeにアップする動画に困っているので、少しづつ出して行こうかと思いますが、もちろん、顔出しなし、部分だけの加工バリバリでごまかします。
ブログも、動画も、自分の老後の自分が楽しむ為なので良しとしてください。
それから、私のOjisan_Danceは、基本危険な動きはやりません。そして、早い動きにはついていけそうもないので、それなりにゆっくりで、音楽とはずれることもしばしばです。
基本、自分が楽しめればいいという自己満足ダンスなのです。
自己満足動画第一弾 蟹ステップ(クラブ)ができるんだよって自慢動画です。見るに堪えない動画ですが、もしもし、よろしければ(笑)
コメント