数日前に、「終了画面とアノテーション」ってのを覚えて、ほーーチャンネル登録してもら為の仕掛けってこうやるんだって覚えたばかりです。

そして、クリエーターツール内をぼーーって見ていて更に仕掛けを見つけました。
チャンネルのキーワード
ブログのページや何やらでSEO対策するあれか!?
調べてみたら、自分のyoutubeチャンネルを検索するときのキーワードの設定のようです。
次から次へとやらなければならない設定があるものですね。
ポイントとしては、関連性のある単語で、複数でも3つくらいが妥当だという情報です。
自分の動画のジャンルは・・・範囲が広すぎるのですが、とりあえず、「トレイル バイク キャンプ」というジャンルに絞りました。気が変わったら入れ替えていけばいいでしょうかね。
複数の場合は、半角スペースにて区切るようです。Wordpressなどは、カンマでやるのですが、youtubeは違いました。
つぎに、見つけたのが、
アップロード動画のデフォルト設定
これは何かと調べると、動画の説明に自動で付加してくれる文章のようです。
有名なユーチューバーの概要(説明)をみると、ツイッターやインスタのURLが書いてありフォローをお願いしていました。
有名でない私の場合は、それをやらないと更に埋もれていくことになりますから、マネすることにしました。
###追加した内容###
★★★チャンネル登録も、ぜひ、お願いいたします。m(__)m★★★
https://www.youtube.com/channel/UCyd4diWXcd_dj0cPWy5eDCA?sub_confirmation=1
★★★Twitterもよろしければ、フォローお願いします。m(__)m★★★
https://twitter.com/matsun2n
★★★Instagramもよろしければ、フォローお願いします。m(__)m★★★
https://www.instagram.com/matsu2n/
###########
こうしておけば、次から動画をアップしたときに、これが最初から記載されているので、いちいち入れなくて済むようです。
更に、クリエーターツール内をボーーーって見ていると、
ブランディング
ブランディング!?ナニコレ?
調べると、透かしの画像を動画に設置できて、その透かし動画をクリックするとチャンネル登録してもらえるらしい機能のようです。
すっごい重要じゃん!!
アノテーションだと、動画の終わり20秒くらいにしか出ないし、ちょっと邪魔な感じもしていたので、透かしの画像ならいいね。
これは、さっそくやるしかないでしょう!!
画像サイズは?画像をアップロードするときにコツが書いてありました。
「透明を適用して 1 色のみを使用するのがコツです。推奨ファイル形式: PNG、GIF 最大ファイル サイズ: 1 MB」
なーるほど、四角ぽいのがいいようですね。
さて、アップロードしてみました。どうなるのでしょうか?
右下に透かしボタンとして表示されました。
さらに、マウスポインタを上に持っていくとチャンネル登録ボタンが出ました。
チャンネル登録者数20人・・・恥ずかしい数字もでていますが、それが本当なのだから仕方ないでしょう。かわいそうに思った方は、チャンネル登録お願いします。(笑)
そのほか、Google analytics のトラッキングIDを入れる項目があったので、入れておいた。
youtubeの解析ツールがあるのに必要ないかと思いましたが入れておきました。
今回は、こんな程度で、またボーーーとみていて気になったら設定してみます。
コメント