ネット検索をchromeでやっていたら、いきなりポップアップが出てきました。
Googleユーザーのあなた、おめでとうございます!(1)件のGoogleギフトが当選しました!
おーーーーーやった!!!
バシッ!!
引っかかるか~~~~い!?
でも、ちょっと悩む!?だって、商品がiPhone X, iPad Air 2, Samsung Galaxy S6 の中からお選びくださいだって。
スクロールすると、当選者の感想なんかも出ているじゃないですか???
なんだか、赤い文字で
「他の幸運なユーザーに賞品を受け取る権利が移行するまで ● 分●● 秒 です!幸運をお祈りします!」
って3分くらいのカウントダウンが始まります。クリックして先に進みたくなってきました。
いやいや冷静になろう!!
まず、アダルトページ見てたっけ?見てないよ?
普通に、yahooの知恵袋を見ていただけです。じゃ、危険じゃないよね。
クリックしたい衝動を抑えて、刻々とカウントダウンで残り1分!!
次にURLを見てみよう。GoogleならURLもGoogleに関係するのが普通だよね。
http://trafficads.net/graun/?pubads=15b934e4cc3586#(アクセスしないでくださいね。)
あれ?googleさんは、httpsの暗号化を推奨しているのに違う。更に、まったく関係ないURLだぞ。怪しいね。
ということで、それ以上は先に行きませんでした。
しかし、普通にネット検索していて突然詐欺サイトに誘導させるのはウイルス感染しているから?
とりあえず、私のパソコンにはマカフィーが常駐しており常にウイルス検知をしているはずですが・・・。
chromeに埋め込まれたプラグイン?たしかに、はてなブックマークプラグインとか、Twitter更新プラグインなどを追加しました。
一番疑うのは、このプラグインかと思いますが、普通につかっているので様子を見たい。
あとは、アドウエア(ページに埋め込まれた画像などでリダイレクト→詐欺サイトなどへの転送)でしょうか?
ちょっと腑に落ちないですが、ウイルス対応ソフトをインストールしているからと完全に安心せずに疑って使った方がよさそうですね。
下記にスクリーンショットした画像を貼っておきます。
どうぞ、みなさん詐欺サイトにひっかからないようにしてくださいね。
それから、ネット検索して調べて役に立ったサイトのリンクを貼っておきます。

上記の方は、8月に記事にしているようなので、私には1か月遅れで来ているわけですね。

世の中、そんなに簡単に高額な商品をもらえることもありはしないし、ラッキーなことなどは疑ってかかったほうがいいですね。
ましてや、ネット上でのことなら尚更です。
どうぞ、注意してくださいね。
なんか、さみしい私のブログアクセス数が、この1つのブログだけでスゴイアクセス数があります。結構いろんな方のパソコンで詐欺サイトがでているんですね。

コメント
質問に答えてしまったのですが、大丈夫でしょうか
ご質問ありがとうございます。
この記事を調べていて質問の回答を進めていった方がいました。
結局は、個人情報やクレジット情報の入力をしなければ商品は・・・みたいになるようです。
質問に答えた程度なら問題ないかと思います。
0秒まで待ったが何も起こらなかった。
それで再読み込みしたらカウンタが元に戻った。
いっしょ
さきほど画像掲示板を見ていたら突然この画面になりました。
何でこんなことが起こるのか分からないので怖いです。
私もヤフーのサイトをみていたらいきなり誘導されてびっくりしました。
ちゃんとウイルス対策ソフトをいれているのですが、画像から誘導されるようなこともあるようなので最終的には人間がしっかりとすることが最大の対策なのかもしれません。
掲示板まとめサイト閲覧中にいきなり画面が変わった。
Googleかと思ったが、よく見るとニセモノ感が。
第一、URLが全然違う。
カウントダウン終了まで待ってみたが、何も起こらず。
因みにmacOS10.14でSafariにて閲覧中の出来事。
「http://trafficads.net/ とは?」で検索したら、ここを含めた注意喚起サイトに着いた。
SafariでGoogle使ってたら出ました。
アニメ関係のまとめサイト開いたはずなのに出ててびっくり。
ヘルプも設定もトップにも飛べない。割と作りが荒いですね。