不要不急の外出自粛ってハイキングもできないって事!?

 

毎日、コロナコロナって、新型コロナウイルス問題ですが嫌になってしまいますよね。そんな中、更にロックダウンなんて変な単語も出てきて、外出できなくなるの?なんて不安になってしまいます。

外出制限が発動されたらハイキングも行けなくなるのですかね?

 

 

スポンサーリンク

厚労省からの情報

厚労省

 

厚労省からの情報では、

密を避けて外出しましょう

ってことで、外出がダメとは言っていません。(3月28日現在)

 

さらに、山歩きする友達がいない自分の場合は、一人ハイキングと言うよりも、

ソロトレイルランニング

なのです。

週1回だけ健康維持と体力維持の為に、一人で山をトレイルランニング(山走とハイキング)をやっているのです。

3つの条件はクリアしていると思いますが、今後の厳戒態勢に移行した場合には、それさえも制限されるのでしょうか!?

 

 

 

週末の不要不急の外出自粛

 

感染が拡大しつつ?(拡大している現状)している状態なので、各県にて、週末の不用不急の外出自粛を発表していますが、

不用不急っていうのはどういう事?

 

 

出典「日テレ」

 

どうも、不要不急ってのは、

命にかかわらない外出全てが不急の外出
 
って事らしいです。
つまり、基本的に自宅に居ることであり、命に係わらない外出はダメって事ですね。
 
まだ、自粛なので禁止でないからいいのですが、自粛という個人の判断に任せた制限行為では感染拡大は止まるのでしょうか疑問です。
 
 
 

自粛で感染拡大は止められる?

 

都心でもなければ、居住地の県での外出自粛宣言も出てないのですが、自分はどうする!?

 

私の様な一人で、人と係わらないハイキングの仕方でも、山の中で全く人を見ないという事は無く、数人とすれ違ったりします。すれ違いざまに息を止めて通り過ぎるような注意は払っていますが、不安が無いわけではありません。

 

そんな中、ハイキングしている人を見ると、数人の集団でハイキングを楽しんでいる方がいますが、これは、感染リスクが高いかもしれませんよね。

 

多分ですが、外出自粛と言われても、山の中なら密閉されている訳じゃないので大丈夫っていうことでハイキングする人が出ると思います。

 

本当に難しい問題ですね。

 

自分の様な一人で山に行っている場合でも・・・きっと行かない方がいいのでしょうね。

 

 

 

専門用語が出てきて訳わからん

 

突然、オーバーシュートだとか、ロックダウンだとか、緊急事態宣言だとか・・・いろんな専門用語がでてくるので訳が分かりません。

 

興味のある方は、リンクを貼っておきましたのでリンク先で勉強してください。

 

適当に私が理解したところによると、ロックダウン(首都封鎖)は、封鎖する方法の事を行っている事であり、緊急事態宣言ってが、法律を使って制限しますよって事だと思います。

 

つまり、外出自粛を発表しているにも関わらず、言う事を聞かない人々に法律を使って制限しますよってことかな?って理解しました。

 

ただ、日本の法律では完全に外出禁止にして罰金や刑罰を与えることは不可能だとか・・・難しいですね。また、そうやられてもケースバイケースもありますから、現場の判断が難しいですよね。

 

 

外出自粛の一人ハイキング

よくトレーニングしている「みかも山公園」みかも万葉庭園

 

まだ、北関東に住んでいる私の居住地では、外出自粛などの要請は県から出されていませんが、確実に身の近くに、新型コロナウイルスの脅威は迫っているようです。

また、致死率3%で重篤化するのは少数とか言っていましたが、その情報も信じがたい世界的な死者も出ています。

 

県から、外出自粛になったら、一人ハイキングでもちょっと控えたほうが良さそうですね。

 

今の時期、山では、草木も芽吹いて美しい風景が見られる季節なのですが、致し方ない状況になってきているのかと思います。

いつかは終息していくかと思いますが、この問題が教訓になって行けるように状況を判断していきたいものです。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました